2024.12.09|カテゴリー:お知らせブログ
みなさん、こんにちは。
不動産部の棚井 能至(たない たかゆき)です。
気づけば、もう12月。今年も残り1カ月を切ってしまいました。
まだ数日時間は残っておりますが、今月のテーマは『2024年を振り返って』ということで、
ずっと行きたかった博多旅行のことを中心に書きたいと思います。
私にとっては約15年ぶりの博多だったのですが、色々なモノが変わっておりました。
それは「天神ビッグバン」によるものです。
博多の中心にある天神は、福岡空港と5kmほどしか離れておらず、とても便利でして、
例えば東京駅から羽田空港までは電車移動で30分以上時間がかかります。(しかも乗り換え有)
それが福岡空港から博多駅までとなると、地下鉄で2駅5分(しかも乗り換え無し!)と、
アクセス性は抜群なのです。
しかし、この空港の近さがデメリットともなっておりました。
2005年の福岡県西方沖地震や2011年の東日本大震災があり、全国的に古いビルの建て替えが進んでおりました。
一方、博多では空港が近すぎるため、航空法による厳しい高さ制限があり
建物を建て替えると、建て替え前より小さい建物しか建てることが出来ないため、
建物の建て替えが進みませんでした。
「天神ビッグバン」は現在も福岡市長を勤める高島市長が、
この高さ規制の緩和を勝ち取ったことにより、実現したビッグプロジェクトなのです。
(詳しくは天神ビッグバンで検索してみてください。)
さて、不動産屋っぽい話はここまでとしまして、まずは、食べる方から。
本場のもつ鍋やとんこつラーメンは別格でしたが、それよりも印象に残っているのが「釜揚げ牧のうどん」さん。
博多というとラーメンのイメージが強いですが、実はラーメンよりも食べられているというのがうどんだそうです。
うどんといっても色々なタイプのうどんがありますが、博多のうどんはやわらかいのが特徴。
私たちは「釜揚げ牧のうどん」さんへ行きましたが、
「資さんうどん」や「ウエスト」という多店舗展開をしている3大チェーンがあり、
そのほかにも有名店・人気店が色々あるようなので、次の機会があれば足を運んでみたいです。
次に、観る方です。
みずほPayPayドーム福岡(いわゆる福岡ドーム)へプロ野球を見に行ってきました。
福岡ソフトバンクホークス 対 千葉ロッテマリーンズの一戦です。
この日のホークスの先発投手は偶然にも茨城県出身の大関投手でした。
6回まで1失点とナイスピッチングを見せてくれましたが、7回にマリーンズ打線が大爆発!
8対5でマリーンズの勝利で決着となりました。
最後に、飛行機です。
飛行機に乗るのも約15年ぶりだったのですが、技術の進歩は凄いですね。
座席についているモニターで動画視聴が出来たり、wi-fiが飛んでいたり。
快適な空の旅を満喫することが出来ました。
・・・1年の振り返りというよりは、旅行の振り返りとなってしまいましたので、
最後に1年の総括をしたいと思います。
11月に駅前モデルハウスオープンの1周年を、12月に法人化してから4周年を迎えることができるのも、ひとえにお客様のご愛顧のおかげです。
2025年も、お客様のために突っ走ろうとおもいますので、
これからも、私と私たち棚井建築不動産をよろしくお願いいたします。