月: 2025年2月

【今の仕事に対して/パート8】

 

皆さん、こんにちは!
事務員の鴨志田です🦆

2月はイベントが色々ありますが👹🍫❤︎
22日はにゃんにゃんにゃん🐾
猫の日です😼

なので我が家の猫🐈‍⬛さんをいつも以上にゴロゴロさせてあげたいと思います!

((((ちなみに先月の1月11日わんわんわん🐾
犬の日は我が家の犬🐕さんをデレました❤︎

 

さて2月のテーマは「今の仕事に対して」です!

前回の投稿で『仕事』での成長を抱負としましたが、私は毎日が勉強で毎日反省してちょっと褒めての繰り返し…

事務職は営業職のように、会社の業績に直接的に貢献するわけではありませんが、どうすれば社員の皆さんがスムーズに仕事が行えるのか、どう支援をすればいいか、悩み中です💦

「小さなことからコツコツと、出来ることからコツコツと。」

限りある時間の中で掲げた『成長』を常に意識し、弊社とお客様が手を取り合えるように、そして社員の皆さんがもっと働きやすくなるように、事務員として微力ではありますが地道にサポートしていきたいと思っています。

つまずく時もあるかもしれません。
ですがいつでも向上心を持つ!

大事なことですよね♪

『自分にも成長する可能性がある』と自分のマインドを信じて、困難な状況に直面した時にも「何かできることはないか?」考え、自分の役割を果たせるように日々取り組んでいきます🫡✨

【今の仕事に対して/パート7】

 

皆様こんにちは!こんばんは!
現場監督の金子です!

最近雪がチラついたりチラつかなかったり、寒すぎて痛いという感覚は今年はまだ味わっていませんが、寒さが続く日々…皆様いかがお過ごしでしょうか?

朝寒くて中々布団から出たくないな〜とか思っている方も多いと思います💦

私が仕事に対して思っている事や考えている事。
現場監督は身体が資本なので、体調管理には気を付けている事ですかね💡
手洗いやうがいをしたり現場では寒暖が直接影響してくるので、天気予報等確認しながら防寒対策を講じたりと基本的な事ですが、日々続けて風邪等ひかないようにしています。

そして現場では職人さん達とのコミュニケーションや美化活動にも注力しています✨
必要な部材の搬入をいつにするか等スケジュールの管理や作業をしてる所を掃除という訳にも行かないので、作業スペース周辺の掃き掃除や使わなくなった材料の回収等を速やかに行ったりしています。

またリフォーム現場では既存の建物を解体したりする際に想定外な事が起こることもある為頻度高く現地を確認したりする事も多いです。
新築だったり、リフォームだったり様々な現場がありますが、自分が快適に住みたいと思える様な作業、気持ちを日々心掛け、安全第一で今後も仕事に取り組んでいきます!

それではまた次回お会いしましょう✨️

【今の仕事に対して/パート6】

 

みなさま こんにちは(^-^)/。
サイエンスホームホーム 接客担当の後藤です。

今回のテーマ、
『今の仕事に対して』私の思いを書かせていただきます。

私の仕事の時間の大半は、サイエンスホーム🏠駅前展示場で過ごしております。
ほとんど毎日をモデルハウスで過ごしていると、
サイエンスホームがなんだか私の家のような気分になります🎶。
寒さを忘れ、乾燥の不快感を忘れさせてくれる木に囲まれた空間で、とても心地良く、快適に過ごしております(^-^)。

私の仕事はサイエンスホームを気にかけてくださるお客様へ、快適に暮らせるサイエンスホーム🏠をご紹介させていただくことです。

モデルハウスへご来場なさるお客様が心地良く、楽しく過ごしていただけますよう、衛生面に気を配り、掃除や消毒等々、心を込めて行なっております。

家🏠の購入は、一生に1度か2度の大きなお買い物です。
そのお買い物に関わらせていただける事はとても有難く思っています。
弊社のモデルハウスへお越しいただくお客様は、大切な家族を迎える気持ちでおります。家族が楽しく過ごせるように準備をする、困っていたら助けたい、協力したい気持ちになるのは自然な思いです。そこから更には、お客様ご自身のサイエンスホームの建築計画のお手伝いをさせていただけたら何よりも嬉しい限りです。
ところで、人の価値観はそれぞれに全く違うのですよね。。
私は娘との間で、良かれと思ってしていることが、「え~‼ 違かったのーっ⁉」なんて勘違いしていることがあります。皆さまはいかがですか?

出会ったばかりのお客様と限られた時間の中でお話させていただくわけですので、勘違いは許されません。
相手がどのような事を望んでいるのかを知るためにはどうするか、心の内を聞かせていただいた時に寄り添うためにはどうするか、を心がけています。
打ち明けて良かったと思っていただける存在になれるよう、日々奮闘しております。
たくさんの方が、ご自分のスタイルに合わせた素敵なマイホーム🏠で暮らせますよう、これからもお手伝いさせていただきます🫡。

【今の仕事に対して/パート5】

 

皆様こんにちは、経理・事務の久保です!


2月もあっという間に中盤に差し掛かってきてしまいましたね。
1月のブログでも言いましたが、絶対にどこかでワープして日付飛んでます💦そうでないとこんな猛スピードで日々が過ぎていることが納得できません!!😣

さて、今回は『仕事について』お話させていただきます。
私の仕事に対してのモットーは
①オールラウンダーでいること
②先を見越して行動し、相手の求めていること以上の業務をこなすこと
大枠としてはこのような気持ちで取り組んでいます。

①については、前職の営業時代からずっと自分の中で掲げてきた目標でもあります!
今の仕事で言いますと「経理・事務だからその範囲の仕事しかできない」ではなく、それ以外の業務(営業や現場仕事・その他細かいことまで)も幅広く何でもできる人間でありたいというところです。
営業も現場もそれぞれプロがいますのでなかなか私の出番はやってこないかもしれませんが、いつでもベンチに控えている気持ちでいます!
もちろん初めてやることは時間がかかってしんどかったりしますし、面倒な仕事や時間と労力のかかる仕事をする際は気持ちが重く正直「やりたくないなぁ」と思ってしまう時もたくさんあります。
しかし、その面倒な仕事も一度時間をかけて理解してできれば次にまた同じような内容のものが来た時にはもっとスムーズにできるはずですし、自分のできる仕事がまた一つ増えて自分の成長に繋がると思うと嫌な気持ちが若干薄まり(やっぱり重い気持ちはありますが、笑)進んでやることができます!!
みんながやりたがらないような面倒な仕事ってどうしてもちょこちょこありますよね😅
そういった仕事を進んでやることで他のやったことない人が出来ない事が自分はたくさんできると考えたら気持ちが上がるので、面倒な仕事や苦手な仕事をやるのがしんどいという方はこのマインドを是非おすすめしたいです💪🏻(決してマインドの押しつけはしませんが!)

②については、何をやるにしても先を見越しあらゆる事態を想定してこうなった時にはどのようにするか等考えてから行動することでミスを減らせますし、不足の事態に陥ったとしても、もはや不足の事態ではなく、自分の中で案を考えてあるので焦らず対処できます◎
また、これをすることによって下準備をする過程で相手の求めている以上のことに応えられるものだと思っています◎◎
思考を巡らせてからの行動となるとどうしても時間がかかってしまうものなので悩ましいところですが、後に不足の事態が生じて多大な時間と労力、そして誰かへの迷惑がかかってしまうことを考えると保険のようなものだと⋯無駄なものではないとそう信じたいです。

私の現在の仕事は裏方にはなりますが上記のような気持ちで本気で仕事に取り組み、一番はお客様方のためですが、会社のスタッフのためにもより良いサポートをしていきたい所存でおります。
意欲はありますが、自分でアホだなと思うことも多く、結構抜けている部分もある人間ですので、皆様今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます🙇🏻‍♀

【今の仕事に対して/パート4】

 

皆さんこんにちは。
設計・監督の中島です。

ここ最近というわけではありませんが物忘れが増えました。夫婦での会話でもお互い言いたいことは分かるけど固有名詞が出てこないなど💦

ですので当たり前のことかもしれませんが、仕事でもプライベートでもメモを取るようにしています。手帳にも自分の予定を書き込むのと合わせて自分以外の方の動きを記載してスケジュールを組む判断材料にしています。

また打合せ内容や仕様書、建材の発注書類、各業者への資料等は、紙で残る物は必要な物のみ残しつつPDF化して発注漏れ、指示漏れがないかすぐに分かるように保存しています。

お家を建ててからもお客様とは長いお付き合いになりますので、設計図書や資料を直ぐに探し出せるよう効率の良い保存方法を考えていきたいと思います。

【今の仕事に対して/パート3】

 

皆さん、こんにちは
インテリアコーディネーターの棚井政江です🌿

まずは、インテリアコーディネーターの
仕事についてですが
住宅を新築、リフォームする際
外装や内装の仕様(どの様な物を使うか)や色合いを
建て主様のご要望やイメージに合わせて
トータルコーディネートしていく仕事になります。

弊社は注文住宅になりますので、同じ間取りの家はありませんが
たとえば似たような間取りの家であった
場合でも

壁や天井のクロスの色や床の素材や色
照明器具や窓廻りのパブリックなどによって全く異なる家に仕上がります。

私は昔から模様替えが好きで、部屋の家具の置き場所を考えて移動する事や季節の設え、ポスターを組み合わせて、部屋の壁を定期的に変更する事が大好きでした😊

小学校5年生の時にテレビで観た部屋の中の家具の配置やイメージを変える
主人公の女性の仕事に胸をときめかせ

その時、小学生の私には、その職業名は
分かりませでしたが、今思い返せば
それは『インテリアコーディネーター』
でした。

大人になり、今、憧れた
インテリアコーディネーターに自分自身がなり
皆様のおうち作りのお手伝いをさせていただいていることは本当に幸せなことです🎶

私はこの仕事が好きで
インテリアコーディネーターの仕事は
天職だと思ってたいますので
この先も皆様のお家作りのお手伝いに携わらせていただきたいと思っています。

それには、これからも、色々な物を見て、
体験して、感性を磨いてインスピレーションが沸く様にアンテナを張って引出しを増やし

努力して自分磨きをして行こうと思っています。

皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

【今の仕事に対して/パート2】

 

みなさん、こんにちは!
棚井建築不動産 副社長の棚井能至と申します。
『能至』と書いて『タカユキ』と読みます。

今年2発目のブログでは、私が思う『仕事への想い』をテーマに書いてみようと思います。
私は、主に不動産部門を担当していますので、そちらを中心に書かせていただきますね。

私が目指していることをズバリ書かせて頂くと、
『頼んでよかった』『任せてよかった』と思って頂けることを目指しております。
当たり前といえば、当たり前の事なのですが…。

 

不動産屋の仕事って、結構目立たないことが多くて、
しかも目で見て差がハッキリと解る!ということは少ないんですね。

アパートの大家さんであれば、反復継続してお付き合いをすることになりますので、
『他との違い』を認識して頂けると思うのですが、
それ以外のお客様と反復継続してお付き合いをすることは稀です。

例えば飲食店であれば、『あそこのラーメンは美味い!』とか、
『ここの定食屋さんのごはんはもう少し固いほうが言い!』とか、
『いつもの居酒屋さんの方がドリンクの提供が早い』とか、解りやすいと思うんですよね。

例えばアパートの住み替えだって、数年後になると思いますし、
2件・3件と不動産の売買ができる方というのも。そんなに多くないと思います。

私は、すぐに理解してもらえなくてもよいので、
数年後に『棚井建築不動産に頼んでよかった』と思って頂けるようになりたい。
こういったことを常日頃思っているわけです。

様々なお客様と関わらせていただく中で、時には「!?」という様な苦情をいただく事もあります。
もちろん私どもが間違えてしまった時や、お客様にご迷惑をお掛けしてしまうようなことがあった場合には申し訳なく思い、心からお詫びさせていただきます。

しかし、自信をもって「間違いない」と言えるような事でも、中にはとてつもないクレームを言われてしまう事もあります。

例えていうと、『私は日本人です』と伝えたのに、
「あなたはアメリカ人だと言っていた!」というレベルの話です。

間違っても、言い間違いでも絶対言わないですよね。
わざと冗談で言うことはできると思いますが、であればすぐに訂正をします。
そもそも、今回の内容については冗談をお伝えするような内容ではありません。

冒頭でもお伝えしましたが、不動産の取引は人生でもそう経験することではないと思いますし、不動産は唯一無二なので、その物件によって内容が全然異なります。
しかし、知人やご友人の方からそれって違くない?といった様な話を聞いてしまうと、私たちが一気に「悪」になってしまうようなケースもあります。
管轄する行政や、他社の専門家の方、その場にいらっしゃった別の当事者の方も皆揃って「それは間違いなく勘違いだ」と言ってくれていても、人間不思議なもので、全てその方の言う通りだと信じてしまうと、私たちの話は一切聞いてもらえないものなんですね。

そういったケースになってしまい、誤解が解けていない場合、『頼まなきゃよかった』と思われてしまっているので、
時間がかかってでも誤解や勘違いが解消された時に『頼んでよかった』と思ってもらえる日がいつか来れば良いな…と切に願います。

といったところで、今回のブログはおしまいにしたいと思います。
ありがとうございました。

【今の仕事に対して/パート1】

 

こんにちは♪
棚井建築不動産代表の棚井詩織です。

2025年スタートから、早くも1ヵ月が経過してしまいましたね!
子供の成長があっという間と思っている間に、どんどん歳をとっていくのですね。←当たり前ですね🤣

さて、今月は仕事について少しお話しできればと思います。
ざっくりですが、「仕事」ついて考えたとき、皆さんは真っ先に何が思いつきますか?
しんどいや、楽しい、お金のため、好きなことを仕事にしている、常に成長だ等、様々なご意見お考えがあると思います。

私は仕事について考えたとき、「何をどのようにしていかなければいけないか常に考えるもの」という言葉がしっくりきます。

例えば、今仕事をする上で、特に不自由はなかったとします。
しかし、どうやったらもっと快適に仕事ができるか、どうやったら、お客様により良いものをご提供できるか、どうやったら今以上の効率の良さを発揮できるかなど、常に今の状況を覆す考えを持って取り組んでいます。

新しいものがどんどん更新される、情報量の多いこの時代で、考え出したらキリがないかもしれませんが、常にアンテナを張ってオリジナリティを出せる会社にしていきたいとは思っています。

惰性で仕事をする方が楽かもしれませんが、現状に満足してしまったら、そこで天井が決まったも同然です。
「どのようにすべきか」の先にあるのは、一緒に働いてくれているスタッフの幸せや、弊社を信じて任せてくださっているお客様の事を大切にしたい。という気持ちだと自分では思っていますので、この先もずっと考えることをやめない会社であり続けたいと思っております。

私が提案した今月のブログテーマ「今の仕事に対して」
幅が広すぎてタイトルから内容絞るのがちょっと難しかったですね(笑)

あまり楽しいお話でなくすみません!(笑)

来月はもっとフランクで楽しいテーマで行きたいと思います♪(多分!笑)

それではまた来月👏🏻
最後まで見ていただきありがとうございました(^^)

【2025年★新年の抱負/パート8】

 

あっという間に2月です!
皆様いかがお過ごしでしょうか?
こんにちは、事務員の鴨志田です🐤

私は年末年始風邪をひいてしまい💦
寝年末、寝正月!!!
お陰様で正月太り等はなく、マイペースに過ごしてまいりました🐽

さて今回のブログテーマは【新年の抱負】ということですが、わたしの抱負は『成長する』ことです!

1つ目は『仕事』での成長✨

昨年11月に入社して早3ヶ月、あっという間ですねー!

はじめはわからないことだらけでしたが、今となっては出来ることも増えて、毎日充実したワークライフを送っています🏠

住まいのエキスパートが勢揃いの棚井建築不動産&サイエンスホーム常陸太田店✨

その中で沢山学んで吸収して、これから新築・リフォームをご検討中の方、土地・お部屋探しなどお住まいに関することでお悩みの方のお手伝いも出来る事務員になりたいと思っています!

私はお客様と直接関わる機会は少ないと思いますが、裏方で頑張りますよ🤓🌟

今はまだまだひよこですが、住まいの勉強頑張ります💪

また私は現在インスタやイベントのチラシ等、情報発信も担当しています!

これからどんどん発信していくので、見かけた際は是非チェック&いいね、フォローしてくださいね(о´∀`о)
コメントもお待ちしておりますっ!

2つ目は『私自身』の成長✨

昨年『激動』の年だった私は、一番大変だった半年前と比べ、少し前を向いて過ごすことができています⤴︎

皆さんには『人生のロールモデル』はいますか?

私の人生のロールモデルは、毎日笑顔で誰かのために行動できて、離れていてもいつも見守ってくれる素敵な人です。

生涯をかけての目標となってしまいますが、毎年その人のような人間的に穏やかな存在になりたいと思っていました。
ですが、今年は強く思います✨

その人は遠い場所へ行ってしまったので会うことはできません。

ですが毎日心のスイッチを入れてくれるので私は頑張れています!

目の前にある存在、環境、時間は当たり前ではありません。

だからこそ一瞬一瞬を大事に❤︎
その人のように毎日をにこやかに☺︎
誰かを見守れる存在に✴︎

日々を大切に過ごしていきたいです♪

今年もまた1年楽しく頑張っていきましょう!!!
2025年もよろしくお願いいたします🙇

【2025年★新年の抱負/パート7】

 

こんにちは、設計・監督の中島です。今年もよろしくお願いします。

2月になり寒さも本格的に厳しくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私の方は1月から風邪も引かず穏やか過ごしています。

年末年始の冬休み中の息子からなわ跳びをしようと誘われたので一緒に遊んだわけですが、普通に跳べはするんです。でも二重跳びが出来なくなってました。

「うわっ…私の体力、低すぎ…?」

というフレーズが一瞬浮かびましたが、これではイカンと思ったので体力づくりを新年の抱負として今年は頑張っていこうと思います。

気持ちはまだ若いつもりですか体はそうはいかないので、病気などに罹らないようこれを機会に体も少し絞れればと思います。

皆様もお身体に気をつけて今年も頑張っていきましょう!

【土地】常陸太田市町屋町(B)

【価格改定しました】約99坪☆国道349号線へアクセス良好。リーズナブルな価格の住宅地です。

常陸太田市|JR水郡線|常陸太田駅 約8.2km|分

価格:99万円

間取り - 土地面積 328.45㎡( 99.35坪)
建物面積 - 築年月 -

【土地】常陸太田市町屋町(A)

【価格改定しました】約130坪★国道349号線へアクセス良好。ゆとりのあるサイズの住宅地です。

常陸太田市|JR水郡線|常陸太田駅 約8.2km|分

価格:195万円

間取り - 土地面積 429.82㎡( 130.02坪)
建物面積 - 築年月 -

【土地】常陸太田市小沢町

広々530坪!!商業施設や事業用、資材置き場に適した土地です♪国道が目の前なのでアクセス良好★

常陸太田市|JR水郡線|常陸太田駅 約2.0km|25分

価格:690万円

間取り - 土地面積 1754.31㎡( 530.67坪)
建物面積 - 築年月 -

【土地】常陸太田市小沢町

のんびりと暮らしたい方や大きな事業用地をお探しの方におススメの物件です!隣地とあわせての売買も可能です。価格の交渉も可能です。まずはお問い合わせください。

常陸太田市|JR水郡線|常陸太田駅 約1.9km|23分

価格:524万円

間取り - 土地面積 1380.94㎡( 417.73坪)
建物面積 - 築年月 -

【土地】常陸太田市 栄町分譲地 C区画

【太田一高徒歩1分】栄町分譲地 C区画

常陸太田市|JR水郡線|常陸太田駅|約2,200m 徒歩28分

価格:630万円

間取り - 土地面積 225.24㎡㎡( 68.13坪)
建物面積 - 築年月 -

【土地】常陸太田市幡町【四季の丘はたそめ】

【土地】常陸太田市幡町

常陸太田市|JR水郡線|常陸太田駅|38分

価格:899万円

間取り - 土地面積 241.91㎡( 73.17坪)
建物面積 - 築年月 -
Copyright © 2021 TANAI Architects Real Estate. All rights reserved